ロームヘルド・ハルダー株式会社

MF Tokyo展示会に出展

世界をリードする金型交換システム、ネジ山クランプ式リフティングピン、高品質ハンマーをご紹介

MF-TOKYO 2025は2025年7月16日 午前10時より開催されます。
ぜひ当社ブースへお越しください!
【東7ホール】ブース番号 7-72
詳細はこちら: MF Tokyo 2025 公式サイト

当社の主要製品ラインナップ

ROEMHELD 金型交換システム、ダイカート

世界が認める金型交換ソリューション Hilma(ヒルマ)は、ドイツ・ROEMHELDグループが手がける、世界トップクラスの金型交換ソリューションです。高精度・高耐久・高安全性を兼ね備えたHilmaの製品は、金型交換の自動化と効率化を確実に実現する、プロフェッショナルのための最適な選択肢です。

近年のギガキャストをはじめとする大型金型の普及にも対応し、省スペースで導入できる柔軟なシステム提案が可能です。当社では特に、コンソール型・ダイカート型を中心とした金型搬送システムをご提案しています。

ROEMHELD QDC System

HALDER : ネジ山クランプ式リフティングピン

素早く安全に吊り上げ作業を。工具レスで取り付け可能な高性能リフティングピン。ハルダー(HALDER)のネジ山クランプ式リフティングピンは、ワークや金型に簡単に取り付けて、安全かつスムーズに吊り上げができる高性能なリフティング装置です。ネジ穴に手で差し込むだけでセット可能。アイボルト作業にお困りの方にお勧めです。

吊り上げ作業に欠かせない「シャックル」には、回転するタイプ(スイベル付き)と固定タイプ(回転しない)の2種類があります。使用環境や安全性の基準に合わせて、最適なタイプをお選びください。

  • 回転タイプ(スイベル付き): 吊り荷の回転を防ぎ、ねじれを抑えるのに適しています。方向転換の多い作業におすすめです。
  • 固定タイプ(回転しない): シンプルな構造で高い耐久性。吊り上げ方向が一定の作業に適しています。

ネジ山ロックピンは、ネジ山付きのロック機構を持つピンで、部品の位置決め・固定・締結に使われる部品です。主に、機械や治具の組立・分解を繰り返し行う箇所や、安全性を確保する仮止め・仮固定に使用されます。ボルト止め作業にお困りの方にお勧めです。

HALDER Lifting Pins

HALDER : ネジ山ロックピン

ネジ山ロックピンとは?ネジ山ロックピンは、ネジ山付きのロック機構を持つピンで、部品の位置決め・固定・締結に使われる部品です。主に、機械や治具の組立・分解を繰り返し行う箇所や、安全性を確保する仮止め・仮固定に使用されます。

ボルト止め作業にお困りの方にお勧めです。

HALDER Lifting Pins

HALDER : HAMMER

ハルダー(Halder)はドイツの高品質工具メーカーで、特に無反動ハンマー(ノンリバウンドハンマー)やプラスチックハンマー、交換可能なインサートハンマー(樹脂・ゴム製ヘッドのハンマー)に定評があります。板金加工や金型メンテナンスの分野では、以下の特長と用途に応じたモデルが適しています。

ハルダー ハンマーの主な特長は、無反動構造(ノンリバウンド)ヘッド内部に鉄球が封入されており、打撃時の反動を吸収。高いエネルギー伝達で、より正確かつ効率的な作業が可能。ワークのズレや振動による疲労を軽減。

交換可能なプラスチックハンマーです。ヘッド部分がプラスチック、ナイロン、ポリウレタン、ゴムなど、用途に応じて選択・交換可能。ワークに傷を付けずに力を加えられる。金型や板金部品を優しくかつ確実に叩ける。

プロには作業に合ったハンマーを選んでいただきたい。そんな気持ちで現場の応援をいたします。

HALDER Hammer

製品紹介動画

金型交換システム紹介

Hilma QDCシステムの機能とメリット

ダイカート

精密な金型配置のための革新的なソリューション

ネジ山クランプ式リフティングピン

HALDERリフティングピンの安全な使い方

ネジ山ロックピン

現場での使いやすさと信頼性を実感

ハンマー

HALDER無反動ハンマーの優れた特性

SIMPLEX ハンマー

用途に応じた多彩な交換式インサートが特長

さらに詳しい情報が必要ですか?

製品カタログや技術資料のご請求、お問い合わせはこちらから。

資料請求