ロームヘルド・ハルダー株式会社

カタログ

    • ハンマーと斧 総合カタログ

    • 斧 カタログ抜粋

製品購入やより詳細な情報はハルダー公式サイトで

ハルダー社ページ

斧とは

斧は古くから生活の中で使用され、その歴史は石器時代までさかのぼることができます。現在に至るまでその材質・形状は改良され、現在では鉄製の刃に木製のハンドルを付けた斧が多くみられます。木製のハンドル以外にもFRP製ハンドルを使用した軽量タイプの斧もあります。斧は一般的にストーブ用の薪割や林業の伐採などに使用されています。
また斧はヨキ・鉞(まさかり)とも呼ばれ、手斧は鉈(なた)・ハンドアックスとも呼ばれることがあります。

斧の種類と用途

  • 薪割用
    玉切りした丸太を割って薪にするときに使用します。刃は厚く木の繊維に沿って丸太を割ります。割斧など。
  • 焚き付け用
    火が着きやすい様に薪を細く割るときに使用します。小型の割斧など。
  • 伐採用
    伐採時に木を切断する時に使用します。木の繊維を垂直に断ち切ります。切斧など。
  • 大工用
    丸太の側面を削り角材に仕上げるときに使用します。はつり斧など。

 

SNSでは最新の情報を提供しております。

特長

ハルダー社(HALDER)には、80年以上にわたりハンマーを作り続けてきた歴史があります。
その技術は斧にも受け継がれています。
薪割・伐採のプロフェッショナル向け開発された「本物の斧」をお試しください。

 

・斧とハンマーが一体化(SIMPLEXタイプ)
先端に斧の刃とハンマーのヘッドが付いていて、斧とハンマーの2つの用途に使用できます。
これまでは丸太を割る斧とくさびを叩くハンマーが1本ずつ必要でしたが、一体型タイプは持ち運びも楽になり経済的です。

・作業者の負担の軽減(SIMPLEXタイプ)
弾性のあるヒッコリー製ハンドルとSIMPLEXの独自の構造により振動と騒音を抑制します。

・作業効率の改善(SIMPLEXタイプ)
高品質な炭素鋼で鍛造・熱処理・研磨の工程で作られた高耐久性の刃は、簡単に丸太を割る事ができます。

・メンテナス性の向上(SIMPLEXタイプ)
ボルト1本外すだけで全ての部品が簡単に交換できます。
また本体を買い替えていたコストを抑える事ができます。

・安全性の向上(SIMPLEXタイプ)
万一折れた場合でもヒッコリー製ハンドルは木の繊維が長いため破断しにくい性質があります。
またハウジングとハンドル根元の保護カバーが一体化した構造により高い耐久性を実現しました。

・手斧タイプ
手斧タイプは、ハンドルと刃が一体鍛造になっておりハンドルから刃が抜けてしまう心配がありません。
グリップは革製プレートが積層され使うほどに手に馴染みます。

・安心・安全
全製品が安全規格GSマークに適合しています。GSマークはドイツ製品安全法で規定されている品質・安全基準に適合している事を証明しています。またSIMPLEXタイプの斧はKWF認証も取得しています。KWFマークは、ドイツ林業技術機械協会が定める安全基準に適合している事を証明しています。

 

 

 

製品

斧シリーズ

高品質・高耐久性

型式 刃の長さ
(mm)
ハンマー
ヘッド径
(mm)
全長
(mm)
質量
(g)
3007.160 65 60 900 4100
3007.750 100 50 765 2700
3007.751 100 50 765 2840
3555.370 90 370 1000

商品の詳細はこちら
*HALDERの製品サイトが表示されます

 

SIMPLEXアックスハンマー

斧:横倒し状態の長い丸太割
ハンマー:鉄くさびの打ち込み
斧:パイン材、針葉樹材の丸太割
ハンマー:鉄くさびの打ち込み
斧:硬い木材の丸太割
ハンマー:鉄くさびの打ち込み

手斧

小さな薪や焚き付け作り・キャンプ用

関連製品

ねじれくさび

丸太にくさびを差し込み叩いて使用します

 

採用例

焚き付け、丸太の薪割りに使用されています。

 

 

 

 

 

カスタム対応
塗装の色など特注対応も可能です。お気軽にご相談ください

動画

薪割用の斧3007.751の使用動画です(アリュメール群馬様ご提供)。



焚き付け用の手斧3555.370の使用動画です(薪ストーブ屋カローレ様ご提供)。

データシート

製品に関するお問合せはロームヘルドハルダー(株)までお問い合わせください。

  • ハンマーと斧 総合カタログ

    ハンマーと斧 総合カタログ
  • 斧 カタログ抜粋

    斧 カタログ抜粋
お申し込みフォーム
必須メールアドレス
必須会社名
任意部署名
任意役職名
必須お名前
姓: 名:
必須勤務地
〒 :
住所:
必須電話番号
任意FAX番号
必須個人情報保護方針

プライバシーポリシーはこちら